目黒本町の井手小児科ってどう?予約や混雑状況やキッズスペースなど
普段は立川緑道沿いのにっとのクリニックに通っている我が家ですが、
ちょうど休診日に息子が熱を出してしまい、お世話になったのが目黒本町6丁目にある「井手小児科」さんでした。西小山駅や洗足駅からも通いやすい場所にあります。
事前にネットの口コミをチェックしていきましたが、
評判は良いものの、古い書き込みが多く正直不安もありました。
今回は、井手小児科の先生の雰囲気や子供への対応、その他受診したからこそ分かる口コミ情報を書いておきます。かかりつけ医を探している方、家が近くて行ってみたいと思っている方の参考になりますように。
目次はこちら
井手小児科の院内の雰囲気
井手小児科の外観は、けっこう古い感じで入りにくいと感じる人もいるかもしれません。
井手小児科は昔からある病院のようで、すぐ近くには目黒区立向原小学校や目黒区立原町保育園があるなど子供の多い地域の住宅街にあります。赤ちゃんから少し大きい子供まで通う地元の病院って感じです。
建物自体が古いだけでなく、院内も少し古いです。
ただ、掃除は行き渡っており、汚い感じとか不潔な感じはなくて、ほっとしました。
基本的に院長である井手先生がおひとりで回している病院で、
看護婦さんはもちろん、受付のスタッフさんもいません。
(昔はスタッフさんがいたらしいけど…)
でも、対応はとてもスムーズです。
先生1人でも問題ないってことなんでしょうね。
受診するときは、受付に保険証を出して、呼ばれるまで待ちます。
子供が満足できるキッズスペースのある病院
井手小児科のありがたいところは、靴を脱いであがるキッズスペースがあるところ!
ハイハイの子供から、ちょっと大きくなった幼児まで
おもちゃに興味のある年齢の子供はこのキッズスペースで十分楽しめます。
乗って遊べる車のおもちゃや小さいバスケットゴール(院内の待合室でボール遊びをしていいのかは分かりませんが)、その他おもちゃや絵本はけっこうたくさんあります。
なので、待ち時間は全然気にならないですね。
うちの息子は0歳(7~8ヵ月頃)のときに受診したんですが、
車のおもちゃが気に入ってしまい、帰る時にぐずって大変でした…
もうちょっと待ち時間があってもよかったかも。笑
井手先生ってどんな人?
井手小児科の院長先生「井手郁(いで かおる)」先生は、とても優しく人柄の良い男の先生です。年齢はそこそこいってると思います。
診断のときもにこにこ笑顔で、こちらの話も丁寧に聞いてくれるし、子供への対応も優しくて安心できます。
初めてお伺いしたときは、息子が突然の高熱を出したため受診したんですが、
私は「いよいよ突発性発疹かな~(>_<)」とドキドキしていて、 そしたら先生が、 突発性っていうのは~・・・と丁寧に説明してくれて、 そのうえで、突発性ではないだろう、と診断してくださいました。 赤ちゃんはすぐに高熱を出すから、 解熱剤と痰を切るお薬で様子を見ようね、 と、分かりやすい診断で、初診でドキドキしていましたがとても信頼できる先生だな、という印象を持ちました。 子供への対応だけじゃなく、不安になってるママにも寄り添ってくれるのってホント嬉しいものです。
あとで聞いたんですが、
井手先生はすぐ近くの原町保育園の担当医師をされているそうです!
定期的に保育園へ行って、0歳児の赤ちゃんから6歳児の子供まで幅広く診ているんだそう。
(原町保育園が目黒区立の認可保育園、っていうところもポイント高い!)
日頃から保育園児を診ているような先生だからこそ、子供への対応も良かったんだな~と納得です。
井手小児科の診療科目
病院名のとおり、メインは小児科ですが、内科も診てくれます。
なので、子供だけでなく親が病気のときも受診できるので、かかりつけ医としても助かるお医者さんだな~と思いました。
あと、今もそうなのかは分かりませんが、
もともと昭和大学病院で定期的に外来診療を担当されていたそう。
ネットでその情報を診ていたので、診療自体は大学病院と変わりないレベルなんだろうな~と。
あと、大きな病気の疑いがあるときも、
昭和大学病院をはじめとした大病院へのパイプもあるので、紹介してもらうのもスムーズ!
混雑具合や待ち時間。予約はできる?
井手小児科は基本的に混雑していません。
私が受診したときは、木曜日の午後でしたが、他の患者さんはいませんでした。
今、診療時間内だよね?と不安になりましたw
先生が1人でやっている病院、ということでも分かるように、
あまり患者数は多くなく、混雑も待ち時間もほとんどないと思います。
今はシステマチックな新しい病院も多いので、
この雰囲気に不安を感じてしまう人もいるかもしれませんね~
でも、近所の小学生を持つママに聞いたら、昔っからこんな感じらしいです。
先生が診療から受付までやっていると、時間がかかるのでは?
と思う人もいるかもしれませんが、
その辺は先生も手馴れたもので、普通の病院よりとてもスムーズでした。
井手小児科は予約制ではないので、
都合がいいときに受診できるのもありがたいです。
井手小児科で予防接種を受けたいとき
子供の予防接種や健康診断は一通りやってくれますが、
こちらも予約なしでOKです。
「今日、子供の機嫌もいいし、予防接種行きたいな~」ってときも、
すぐに行けるので助かります。
ただ、インフルエンザの予防接種については、
年によって品薄のときがあり、対応しきれない場合もあるそうです。
今年のワクチンは少ないらしい…という噂を聞いたら、念のため電話で問い合わせてから受診するのがいいと思います。
井手小児科の診療時間・休診日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午後 16:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
・水曜日・日曜日・祝日が休診日になっています
・土曜日の診療は午前中のみ
・年末年始などの臨時休診日が少な目で、他の病院がお休みのときに駆け込むママ友も多いです。
お薬は院内処方?処方箋?
なお、井手小児科は先生1人でやっているにもかかわらず、お薬は院内処方です。
(すごい!)
子供が病気のときって、処方箋もらってから薬局に行って、そこでも待って…って大変なんですよね( ;´Д`)
診察が終わって、子供をキッズスペースで遊ばせている間に、お会計と薬もいただけるので、とても助かりますよ~。
もちろん、特別なお薬が必要なときなどは、院外処方箋も出してくれます。
建物が古いことを除けば、先生も優しいし、キッズスペースもあるし、混雑もしてないし、でとても良い小児科さんだと思います♪うちは家が少し離れているのでかかりつけ医ではありませんが、息子の病気と休診日が重なったときにはまたお世話になろーっって思ってます!
井手小児科の基本情報
病院名 | 井手小児科 |
---|---|
診療科目 | 小児科・内科 |
住所 | 東京都目黒区目黒本町6-17-27 |
電話番号 | 03-5704-3819 |
ホームページ | 公式サイトはありません |
最寄駅 | 西小山駅、洗足駅、武蔵小山駅 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません