ヘリアンタス碑文谷店の口コミ!キッズスペースがある子連れ歓迎のカフェ♪

2018年1月9日飲食店の口コミ

ヘリアンタス 碑文谷
中目黒で人気の子連れカフェ「Helianthus(ヘリアンタス)」が、イオンスタイル碑文谷店の6階にもあるのはご存知ですか?

我が家は普段からイオンでお買い物をするので、ちょっとした休憩や子連れランチなどに利用しています(´▽`*)

今日は、ヘリアンタス碑文谷店の雰囲気やキッズメニューの内容、キッズスペースなどについて口コミしたいと思います♪うちの息子はかなり楽しんでたので、その時の写真も一緒にご紹介しますね~

スポンサーリンク

ヘリアンタス碑文谷店ってどんなカフェ?

目黒区碑文谷の目黒通り沿いにあるイオンスタイル碑文谷。最寄り駅は東急東横線の学芸大学駅です。その6階がベビー・キッズのフロアになっていて、カフェ・ヘリアンタスはエスカレーター前にあります。

黄色いひまわりのアーチが目立つ外観♪

ヘリアンタス 碑文谷

隣には長崎ちゃんぽんのリンガーハットやサーティワンアイスクリームも。

カフェというよりは、子供服のブランドとして知っているママも多いのでは?
ヘリアンタス 碑文谷

席は15席程度で、テーブル席とキッズスペース前のカウンター席があります。なお、テーブル席の一番奥はベンチシートになっています。
ヘリアンタス 碑文谷
ベビーカーを店内に入れてOKなので、まだお座りができない赤ちゃんとも一緒に利用できます。おすわりができるなら、キッズチェアももちろんありますのでご心配なく。

ショッピングフロアなので、買い物をしているお客さんから見えてしまうこともありますが、テーブル席側は高い壁があるので、そこそこ落ち着いて食事ができます。

キッズスペースがあるためか、お客さんは全員親子。子供との食事がしやすい雰囲気というか、むしろ子連れ限定カフェって感じになっています。

もちろん全席禁煙です。

 

ヘリアンタスのフードメニューとキッズメニュー

ヘリアンタス 碑文谷

ヘリアンタスのフードメニューは一律800円
味は800円にしては悪くありません。(あえて食べに行きたい味でもないですが^^;)私が利用するときはキッズスペース目当てなので、それを考えるとお安いと思います。

ここだけの裏話ですが、オープン当初はフードメニューの価格が1500円だったんですね。でも、高すぎるから全然お客さんが入らなくて、いつ見てもガラガラでした。半年くらいたったときに、800円メニューを出し始めたらお客さんがぽつぽつ来るようになって、今では全メニュー800円になりましたね。

キッズスペースもあるし、ヘリアンタスって一応ブランドだし、分かるんだけど1500円は高いよね。値下げはしょうがないと思う。

せっかく値下げしたんですけど、キッズメニューも800円の料金をとるんです。いちお、かわいいオリジナルマグカップが付いてくる特別なセットではあるんですけど、結局ちょっと高いかなぁ…。
ヘリアンタス 碑文谷

あとは、赤ちゃん向けのフードメニューがあるのもヘリアンタスの特徴ですね。

でも、手作りのベビーフードではなくて、市販のベビーフードがお皿にのって出てきます。それで150円って…( ;´Д`)

それなら持ち込んだほうが安い!と思うのですが、ヘリアンタスは赤ちゃん用の食べ物の持ち込み料金をとるんです!!!しかも500円も!子連れに優しいのか優しくないのか…( ;´Д`)

ヘリアンタス 碑文谷

■フードメニュー ALL800円(税抜き)

スポンサーリンク

・オリジナル季節のカレー
 (写真を撮ったときは「チキンとキノコのカレー」でした)
・ヘリアンタス週替わり丼
 (写真を撮ったときは「牛炙り焼き丼」でした)
・ドライカレー
・ホットサンド
・カルボナーラパスタ
・たらこパスタ
・ナポリタンバスタ

※全メニューにサラダがセットになります
※+200円でドリンクバーセットになります

■キッズメニュー ALL800円(税抜き)

・キッズカレー
・キッズプレート
・キッズハンバーグ

※キッズメニュー全てにドリンクバーとオリジナルマグカップ付き

■ベビーフード

・ベビーフード 150円
・ベビースナック 250円
・持ち込み料 500円

↓全メニューを確認したい方はこちらの画像クリックで拡大
ヘリアンタス 碑文谷

 

ヘリアンタス碑文谷店の可愛いキッズスペース♪

まぁ料理の話は置いておいて…

ヘリアンタスの最大の特徴といえば、やっぱりキッズスペース!
ヘリアンタス 碑文谷
ひまわりのお花のアーチの中に、4畳くらいの小さな室内遊び場が。
中は靴を脱いであがります。

目を引くのは巨大な犬のぬいぐるみ。
息子はこのぬいぐるみにバフンと飛び込んで楽しそうに遊びます♪

あとは、ヘリアンタスロゴの引き出しの中に木製のおままごとセットや木製の汽車や線路が入っています。あとは絵本も。

あまり大きい子供が楽しめるおもちゃはないけれど、0歳や1歳、2歳くらいの幼児ならそこそこ遊べます。

うちは息子が1歳になってから利用したことが何回か。
あるときは、おままごとの食材をカウンター席に綺麗に並べて遊んでましたw
ヘリアンタス 碑文谷
ヘリアンタス 碑文谷
このときママはカウンター席に座って、ドリンクを飲みながら見守っていられるので、いい休憩になります(*´▽`*)

それほど夢中になれるおもちゃがたくさんあるわけではないので、
ひととおり遊んで飽きてしまうと、同じフロアにあるおもちゃ売り場に行きたい!というお子さんも見かけますね。

いちお2時間制にはなってるんですけど、30分~1時間くらいが限界かな。

 

授乳室やオムツ替えができるトイレもあるよ

レストラン内ではないんですが、ヘリアンタスが入っているイオンスタイル6階奥には「赤ちゃん休憩室」があります。

けっこう広いですよ。

オムツ交換台が5個くらいあるし、ミルク調乳用のお湯や冷ますようの水道もあります。

また、授乳室は完全個室で3つあって、中はソファなので赤ちゃんの授乳も落ち着いてできます。

ここの赤ちゃん休憩室、なにより混雑していないのがいいところ。
イオンスタイル碑文谷は、近所のママたちが来ていることが多いので、ここで3時間も4時間も長居する人っていないんですね。

2017年にオープンしたばかりで中はとっても綺麗ですしね♪

 

ヘリアンタス碑文谷店の感想まとめ

このあたりでキッズスペースがあるカフェやレストランってあまりないので、そういう意味では貴重な場所だなぁと思います。

店員さんがおばちゃんしかいないので、接客は優しいし。

料理の味も悪くないしね。普通に美味しいです。
大人用のフードメニューは値下げもしたし、利用しやすくなったと思います。

ただ、離乳食の持ち込み料金が取られたり、子供向けメニューの料金が高いので…あまり頻繁には利用しないかなぁ、というのが正直な感想。

私は、イオンでのお買い物や、息子とおもちゃ売り場で遊んだあとに、ちょっと休憩として利用することが多いかな。ドリンク500円くらいとられるけど(T_T)遊び場代だと思ってます。

あとは、赤ちゃん連れのママとのランチ会とかね。

営業時間も長いので、1度利用してみるといいかも。
お店が可愛くておしゃれなので、SNS映えはけっこうしますよ♪

 

ヘリアンタス碑文谷の営業時間やアクセス

店名 Helianthus(ヘリアンタス) イオンスタイル碑文谷店
住所 東京都目黒区碑文谷4-1-1 イオンスタイル 6F
電話番号 070-5075-5924
営業時間 09:00~22:00
定休日 イオンスタイル碑文谷店に準ずる(りこぴん情報:特別な場合を除いて、基本的にお休みはありません)
最寄駅 東急東横線 学芸大学駅 徒歩10分
スポンサーリンク