* 記事内に広告を含みます *

七五三はお参りだけでいい?ご祈祷しないことのデメリットは?

2018年9月20日育児・子育て

七五三 お参りだけ

七五三をお参りだけで済ませちゃダメなんですかね?神社に行くだけ祈祷しない七五三でもいいのでは。ご祈祷するとなると、着物も着付けなきゃいけない気がするし、お金も時間もかかるんですよね…。ってことで、七五三をお参りだけで済ますことの意味やご祈祷の必要性、参拝のみのマナーなどをまとめてみました!

スポンサーリンク

七五三をお参りだけで済ませてもいい?

七五三のそもそもの意味は「子供がこれまで無事に育ってきたことに感謝するとともに、これから先の健やかな成長や加護を願う行事」だそうです。昔から、地元に祀られている氏神様に、感謝を伝えるのが恒例行事なんだとか。

昔は3歳、5歳、7歳ごとに袴を着たり、帯を締めたり、という儀式があったそうですが、今はあまり関係ないですよね。

そのため、今の七五三のかたちは「神社へ行って、神様に感謝&これからの成長を願う」ことができればよいとのこと。で、この本来の意味を受け取って、七五三はお参りだけで済ませるご家庭も全国にはたくさんいるようでした。気持ちの問題!と割り切る人も多いみたい。

じゃあ、初穂料をお渡ししてまで「ご祈祷」をしてもらうのと、お賽銭箱の前で「お参り」をするのと、何が違うんでしょうか?

参拝(お参り)とご祈祷の違いって?

細かい違いはありますが、要は「どれくらい本気で神様にお願いするか」ってこと。
神社でご祈祷をお願いすると、初穂料などのお供え物をしたうえで、神主さんが正式な儀式を取り行ってくれます。もちろん、意味合いは「感謝&これからの子供の健やかな成長&ご加護」です。

一方、お賽銭箱の前でお祈りをする「お参り」ですが、正式には「略式参拝」と呼ぶんだそう。正式な儀式をするほどでもないけれど、神様への感謝やお願い事をする方法なんだそうです。

ってことは、「どれだけ正式な儀式を行うか」という違いなだけであって、本来の意味合いは一緒なんですよね。このような行事を大事にしたい人はご祈祷をすればいいし、それほどでもないわってご家庭は「略式参拝」でも十分問題ないと思いました。

七五三の祈祷をしないことのデメリットは?

じゃあ、ご祈祷しないことのデメリットとかあるんでしょうか?掲示板サイトなんかを見てみると…

・親としてできることをしてあげたい
・七五三で一番大事なことだと思う
・将来、子供に聞かれるから

ということを気にするママが多いみたい。でも、実際の所のデメリットとしては、

・家族として七五三の行事をどう過ごしたいか
・親族の七五三行事への意向はあるか

という点を考えればいいだけで、ご祈祷をしないことに対してあまりデメリットはないなと感じました。

例えば、すごい厄年で、ちゃんと厄払いをしたい、とかだとご祈祷をお願いしたほうがいいと思うのですが…。七五三のお祝いとしてのご祈祷も略式参拝も、神様へのお参りという点で、本質的な違いはないように感じました。

むしろ、正式なご祈祷をしようと思うと、着物をレンタルしたり着つけたり、子供の機嫌が悪くならないようにスケジュールを立てたり、とお金的にも時間的にも大変ですよね。ご祈祷の予約がなければ、天気の良い日を選んでお参りすることもできちゃいます。ご家庭やお子さんに合ったお祝いの方法が一番!

 

七五三のお参りだけするときの服装は?

七五三といえば、着物で神社へお参りするイメージが強いですが、ご祈祷をしない場合、わざわざ着物を着ていく必要はないように感じます。実際、お参りだけする親子は洋服が多いらしいです。

父親はスーツ、母親はワンピース、女の子はワンピースやドレス、男の子はジャケットやシャツにパンツ、という装いです。

一方で、ママ的に気になるのは周りの視線…。七五三シーズンに、まわりの家族がみんな和装姿だと「うちだけ違う…」ってなっちゃうかも。別に浮くわけではないですが、まわりと比べて後悔してしまいそうです。

ご家庭の行事なのですから、周りと比べる必要はないのですが、どうしても気になるという場合は、混雑を避けた日程でお参りすることをおすすめします。10月中旬~11月末までの土日や祝日は七五三で神社が混雑する時期です。特に午前中もお参りが多い時間帯。

そこで、日程を9月や12月初めのお参りにしたり、平日や午後に行くことで、周りを気にしすぎずお参りすることができるんじゃないかと思います。

ちなみに、普段着でのお参りもご家庭の自由。ただ、記念写真などを撮影する人も多いでしょうから、いつもよりはおしゃれな服装で行くほうがお祝いの日っぽくなるのでは?

 

七五三のお参り 記念写真はスナップ写真だけでもOK?

七五三 お参りだけ

七五三の行事にあまり興味がなく、写真のみ撮影しておけばいいや!とお考えの方もいますよね。それと同じく、七五三でお参りだけを予定している人は、無理に写真撮影にお金をかける必要はないと思います。

当日、神社でのお参りの様子など、スナップ写真でもかまいませんから撮影しておくだけでも記念になります。せっかくなら、社殿の前で子供の写真を撮ったり、家族写真が撮れるとなお良いですよね♪

ちなみに、神社での記念撮影なら「出張撮影」という手もあります!安くプロのカメラマンに依頼できて、今人気のサービスです♪

スポンサーリンク

七五三で祈祷しないなら千歳飴はどうする?

七五三といえば、忘れちゃいけないのは千歳飴
一般的に、千歳飴はご祈祷をしていただいた神社でもらうことができるのですが、お参りだけの場合はもらうことができません。

そこで、事前に千歳飴だけ購入していって、神社で子供に持たせるだけでも七五三の雰囲気がでるはずです。

七五三シーズンになると、スーパーなどでも千歳飴を売っていたりするのですが、確実に手に入れたいなら、楽天市場などの通販でゲットしておくのが確実です♪

■千歳飴とは?
紅白に染め抜いた棒状の飴のこと。直径約15mm、長さ1m以内が正式。
親が子供に長寿の願いをこめて贈るもの。昔は今のように子供の生存確率が高くなかったので、無事に育って長生きできるようにという願いが強かったようです。千歳飴の袋には、縁起物の鶴や亀、松竹梅などをあしらいます。

 

七五三での参拝のみのマナー

七五三 お参りだけ

最後に、七五三で参拝をするためのマナーをご紹介します。
これさえ知っておけば、神社に行くだけで七五三の行事が完了!参拝の流れを事前に確認しておきましょう。

①まず鳥居の前で軽く一礼。
神社の入り口とされているため、境内に入る前に神様へ挨拶をします。

②参道は端を歩く。
参道は神様の通り道とされているため、端を歩くのがマナーです。ただし、子供がいるとそうもいかないので、ここはできる範囲でOK。

③手水舎(ちょうずや)でお清めをする。
ひしゃくを使って、左手→右手→口の順にお清めをします。
口をゆすぐときは、水を左手に移して行います。決してひしゃくに直接口をつけてはいけません。最後に、ひしゃくを立てて柄の部分に水を流し、元の場所に戻します。

④社殿・お賽銭箱の前に移動

⑤お賽銭を入れ、鈴を鳴らします
お賽銭は「神様とご縁がありますように」という意味を込めて「5円玉」を使うのが一般的です。ただし、10円玉や100円玉でも問題ありません。

⑥2礼、2拍手、1礼
2回おじぎをしたら、2回手を合わせ、感謝とお願いごとを神様にお伝えしたら、最後にもう一度おじぎをします。

⑦帰りも参道の端を歩くように気を付ける

⑧鳥居をくぐったら振り向いて一礼を

 

七五三のお参り まとめ

七五三のお祝いは、ついつい周りのやり方が気になってしまいますが、お祝いの方法は家庭によって違っていいと思います。

神社にはまったく行かず、食事会だけで済ませるご家庭だってあるでしょうし、記念撮影だけやって写真のみ残すというご家庭もあります。こうやって色々聞いていると、神社にお参りに行くだけいいほうかも?なんて思っちゃいます。笑

どんな七五三の過ごし方をしたとしても、一番大切なのは「子供の成長に感謝し、これからの健やかな成長を願うこと」のはず。幸せを感じるような記念に残る日にしたいですね♪

▼「七五三」についてはコチラの記事もどうぞ♪
・七五三のお参りの所要時間はどのくらい?ご祈祷にかかる時間は?
・七五三の晩御飯って何食べる?献立メニューお祝いらしくするなら?
・七五三のお祝い膳の宅配・仕出し弁当ならココ!自宅での食事会に♪

スポンサーリンク