赤ちゃんがお風呂で泣く!ギャン泣き3ヶ月児の理由と我が家の対策

生後3ヶ月になった赤ちゃんがお風呂でギャン泣きして困ったときの話。我が家の赤ちゃんが泣くようになった理由は意外なアレでした!どこか痛いのかと病院で相談したり、パパが嫌なの?と対策してみたり。我が家の奮闘記をぜひ読んでみてください。
新型コロナウイルスは目からうつる!?目から感染を防ぐ方法まとめ

新型コロナウイルスは目からうつる、と眼科で聞いてびっくり。目から感染するなんて恐ろしすぎません?厚生労働省と日本眼科医会が公表している情報をもとに症状や予防策をまとめました。特に子供をもつご家庭や、花粉症の人は要注意です!
Eテレ年末年始の幼児向けスペシャル番組まとめ!【2019年版】

すでに冬休みに入っている方も多いと思いますが、 ここからお正月明けまで、子供との時間の過ごし方って本当に悩みどころですよね。寒いから公園でも遊びづらいし。 そんなママに朗報! Eテレの幼児向け番組では、年末年始をゆっくり過ごすためのスペシャ ...
子供へのフッ素塗布が無料になるって本当?医療証適用外のはずなのに…

子供の虫歯予防のためにフッ素塗布をしたいな~と思い始めたんですが、どうやら歯の治療ではないため保険適用外で実費負担になるらしい。近所の歯医者では1回3000円かかるそうで、定期的に塗ってもらうとなるとけっこう高い金額(;´Д`) でもこうい ...
防災セット用意してないけど子供を守りたくて必要最低限の準備をすることにした

みなさん防災セットって家に準備してますか?我が家は用意してないです。 でも、地震はしょっちゅうあるし、大雨や台風被害もひどいし、震災体験者の話なんかを聞くとやっぱり備えは大事よねって思うし、準備しなきゃって思います。せめて、子供のための最低 ...
子供の血液型検査の費用が高いので無料でできないか調べてみた

子供の血液型が分からないのがなんとなく嫌で、血液検査をしたいと思いはじめました。病院に問い合わせたところ、保険適用外で費用は実費負担、とのこと。しかも、かかりつけの小児科では検査するのに4000円もかかるそうな…。けっこう高い金額ですよね( ...
子供の血液型検査はどこでやる?何科を受診すべきか迷った結果

子供の血液型検査をやりたいけれど、どこでやってもらえるんだろう?と悩みませんか?いつも行っている小児科でやってくれるのか?大きな病院に行かなきゃダメなのか?事前に予約をしておかないと検査してもらえないのか?などなど。先日、子供の血液型検査を ...
子供のフッ素塗布はいつから必要か保健師さんが詳しく教えてくれた件

先日、息子の2歳児歯科健診に行ってきました! 私が住んでいる地域は集団健診でやってくれたのですが、保健師さんとゆっくりお話しができる時間があってかなり充実した時間となりました。 その中で、気になっていた子供のフッ素塗布は何歳からやるべきなの ...