* 記事内に広告を含みます *

妊娠報告 友達との関係別にタイミングを分けて伝えてみた話

2020年7月31日妊娠・出産

妊娠報告 友達

友達への妊娠報告って難しくないですか?

すごく仲の良い友達なら気兼ねなく伝えることもできますが、仲はいいけど連絡するのはたまに…という距離感の友達とか、自分より先に結婚しているけどまだ子供がいない友達とか…。

いろんなタイミングや報告の方法があるとは思いますが、私が1人目を妊娠したときの友人への妊娠報告についてブログに書いてみました。

タイミング・方法・気を付けたいことなど、先輩ママとしてのアドバイスです!

▼妊娠報告の人気記事はこちら
⇒妊娠報告いつ誰にした?私のタイミングと体験談まとめ

スポンサーリンク

友達にはいつ妊娠報告するのがベスト?

妊娠報告のタイミングっていくつかありますよね。

・妊娠が分かってすぐ
・安定期に入ってから
・出産を無事に終えてから

友人との関係性や距離感にもよるけど、私の場合は、人づてに伝わるよりは自分から報告したいなーと思ってました。

でも、流産・死産を経験したママたちの話もいくつか聞いたことがあったので、そんな簡単に報告していいことでもないデリケートな話題だなって感じてたんです。

(私の職場の先輩は、妊娠8ヶ月で流産していました…)

万が一のことがあれば、友人たちもすごく気を遣うだろうなと。できれば、そういう心配や気遣いはさせたくないなと思いました。

そこで私は、ほんの一部の人を除いて、友達には無事に出産を終えてから報告することにしたんです。

妊娠中に報告した友人

私が妊娠中に報告した友人・知人は以下の人たちでした。

★同じ時期に妊娠した友達
→お互いにマタニティトークをしたり、良き相談相手になってくれました♡

★先輩ママ
→出産準備のことで、いろいろ相談したかったので妊娠していることを打ち明けました。

★飲み友達
→よく飲みに行く仲の良い友達には、安定期に入ったタイミングで伝えました。しばらくお酒が飲めなくなるけどごめんね、他の人にはまだ内緒にしておいてね、と。

★仲良しグループ
→一番仲が良く、お互いに近況報告などをしあっている大学の友人3人には、妊娠8ヶ月のタイミングで報告をしました。

妊娠8ヶ月になると、赤ちゃんも十分大きくなっていて、流産の確率もグッと下がるそうです。

また、赤ちゃんが生まれて自分の自由が無くなる前に、会っておきたい友人たちでもあったので出産前に報告することにしました。

ただ、他の大学の友人たちには出産したあとに報告したいことを伝えて、理解してもらいました。

基本はラインでの報告

出産してからの報告は、基本的にラインでしました。

突然のご報告になのですが…と切り出すサプライズ報告だったので、みんなびっくりしたと思います。

スポンサーリンク

このとき、なるべく関係性の同じ友人たちには平等に報告したかったので、ライングループを使って報告するようにしました。

これで、Aちゃんには報告したのにBちゃんには伝わっていなかった、というタイミングのすれ違いが無かったので、良かったかなぁと思っています。

どこまでの友人に妊娠報告する?

妊娠報告、というか私の場合は出産報告だったんですけど、どこまでの友達に伝えるかは悩みましたね。

基準にしたのは「結婚報告をした友達」です。

結婚式に招待していたり、二次会に来てもらっていたり、直接結婚を報告した友達には、出産報告もすることにしました。

けっこう多かったですけど、それでもみんな、優しくお祝いのメッセージを送ってくれました(*´▽`*)

心の中でどう思ってるかは分からないんですけどね…。

不妊治療中の友人への対応

友人の中には、私より先に結婚しているけどまだ子供を授かっていない人も何人かいました。

風のうわさで、不妊治療中という友達も…(直接聞いたわけではありませんでした)。

そういう友人に、私の出産を伝えるのはどうなんだろう?やっぱり嫌な気持ちになるのかな?と不安はありました。

でも、それを理由に報告しないほうが、相手を悲しませるだろうなと思ったんです。不妊治療をしているせいで距離を取られた…って思ってほしくなくて。

なので、不妊治療中(らしい)友達にも、他の友達と同じように出産報告をしました。ただし、個人ラインだとどう返事をしていいか相手も困るかもしれないなと思ったので、ライングループで報告するようにしました。

これなら、相手にも「みんなに報告したのね」と伝わると思ったので。

あとは、そのライングループの中であまり盛り上がりすぎないように配慮しました。私ができることは、これくらいでした…。

SNSでの出産報告

妊娠報告をSNSでする方っていますよね。

見かけると「おー!がんばれー!」思うけど、出産を無事に終えるまではこちらも気を遣ってしまいます。

そう思っていたので、私自身はSNSで妊娠報告はしませんでした。

無事に出産が終わったときに、「ご報告です!先日、○○gの元気な男の子を出産しました!」とSNSでの出産報告をしました。

もちろん、大切な友人にはラインで先に連絡しておいて、あとからSNSに投稿するという順番です。

SNSでの妊娠報告がトラブルの元になる人もいるそうなので、気をつけようと思っていました。

安定期前の妊娠報告は慎重に

マタニティハイって言葉がありますが、本当に気をつけなきゃいけないと思います。

赤ちゃんができたことが嬉しくて、ついつい浮かれて友達にも言いたくなる気持ちはすっごく分かります。

でも、安定期までは流産のリスクが高いですし、安定期前に妊娠報告をして友人関係が気まずくなったというエピソードも聞いたりします。

それに、相手がどんな気持ちで妊娠報告を受け取るのかも分かりませんしね。喜んでくれる友人がほとんどだと思うんですが、まぁ人によってはいろいろだと思うんです。

素直に喜んでくれる友達ばかりと思いたいところですけど、こちらとしても、最大限の気遣いはすべきだと思います。

これから妊娠報告をする方は、せっかくのおめでたい報告なので、後悔することにならないようタイミングや報告の方法などはじっくり考えてみてくださいね!

▼こちらの記事も読まれています
⇒妊娠報告いつ誰にした?私のタイミングと体験談まとめ

スポンサーリンク