初節句に兜はいらない!購入せずに後悔した4つのこと
赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句を「初節句」といいますよね。
初めてのことだけに、何をすればいいのか?どんなお祝いをすればいいのか?雛人形や五月人形は必要なの?と謎だらけ…
私自身もその一人で、当時は息子の初節句をお祝いする意義がよく分かっていませんでした。そのため、両親が五月人形か兜飾りを買いたい、と言ってきたにもかかわらず「兜飾りなんて高いし邪魔だし我が家にはいらない!」と断ってしまったんです。
そのため、希望通り我が家は兜飾りを購入しませんでしたが、後悔したこともありました。
初節句に兜はいらないと思った理由
まず、初節句に兜はいらない、と思った理由なんですが、
・息子が2月の早生まれだったため
・マンションで置き場所も収納しておく場所もなかったため
・兜飾りが高額だったため
の主に3つでした。
2月生まれの息子は、端午の節句である5月にはまだ生後2~3ヶ月の赤ちゃん。
お祝いをしても、本人は何も食べられないし、何が起こっているかも認識できません。それなのに、節句のお祝いを本格的にする必要ってあるのかなぁって思ってしまったんですよね。
それに、100日目のお食い初めのお祝いも近かったし、初節句にはお金をかけず、簡単に済ませればいいのでは?と思ったんです。
また、兜飾りってどれも高いし、マンション暮らしの我が家には邪魔になってしまうので、どうしても欲しいという気持ちになれませんでした。両親からは「こういうのは母方から贈るものなので、兜飾りを買おうと思っているんだけど」と提案してくれたんですが、「いらない!」ときっぱり断ってしまいました。
確かにあったら邪魔だったと思うんですが、買っても良かったかな~という後悔が少しあります。
初節句の後悔(1)兜飾りと息子の記念写真
一番後悔していることは、「初節句」という一度しかないお祝いに、息子と兜飾りとの記念写真を撮れなかったこと。
着物などを着せたちゃんとしたものじゃなくても、やっぱり兜飾りがあると記念写真の雰囲気が違いますよね。
我が家に残っている初節句の写真は手作り感満載な感じなので、兜飾りがあってもよかったかなぁと思いました。あとで息子が見たら、ちょっと質素すぎて残念に思うかなぁって( ;´Д`)
金太郎風↓
初節句の後悔(2)両親がガッカリしていた
初節句の兜飾りや五月人形、雛人形って、母方の両親が贈るのが慣習なんですね。初めて知りましたが、私の両親もそういう認識でいたようで、4月頃には兜飾りを購入する気満々でいたようです。
しかし、私が「いらない!」と強く断ってしまったため、無理に購入もできなかったようで諦めてくれました。ただ、祖父母の思いとしては孫に買ってあげたかったようで、ちょっと残念そうにしていました。
買ってあげる、と言ってくれていた好意を断ってしまったのは、ちょっと親不孝だったかなぁと反省しています。結局、両親のお祝いしたい、という気持ちを叶えるために、お食事会をすることになりました。
→初節句男の子のお祝いどうする?2月生まれ生後2ヶ月でやったこと
→目黒雅叙園で初節句のお食事会をしました♪2ヶ月の息子のお祝い
初節句の後悔(3)他のママ友が羨ましくなった
端午の節句の時期、同じように赤ちゃんを持つママの間では「初節句をどう祝うか」「どう祝ったか」という話をすることが多かったです。
食事会をして、義両親がめんどくさかったよ~
なんて愚痴を言い合うこともありましたが、多かったのは「うちはこんな兜飾りを買ったよ」という話でした。
両親が鎧付きのやつを買っちゃって邪魔でさ~
小さいけど造りが凝ってる兜にしたんだ~
人形屋さんを何軒も見て回ったよ~
息子が兜を触りたがって大変だった~
などなど。そんな話を聞いていると「うちも買っておけばよかったかなぁ」という気持ちになっちゃうんですよね。あんなにいらないと思っていたのに不思議です。
初節句の後悔(4)結局1歳のときに購入した
置き場所がない、収納する場所がない、と思っていた兜飾りですが、
結局は両親の意向もあって、翌年の1歳の端午の節句に購入することになりました。
結局買うなら、初節句のときに買っても同じだったな~とも思います。
初節句の兜は本当にいらなかったか?
振り返ってみると「初節句に兜飾りは必要なかったな」という気持ちと「初節句で買っておいてもよかったかも」という気持ちと半分半分くらい。
特に我が家の場合は、翌年、兜飾りを購入することになったので「どうせ買うなら初節句のときに購入してもよかったな」という思いが強いですね。
ただ、ポジティブに考えると、購入時期を翌年にしてよかったな、という点もあるんですよね。
長くなっちゃったので、そのあたりはまたあらためてブログに書きたいと思います。
【追記】兜の購入時期についてブログを更新しました↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません