初節句男の子のお祝いどうする?2月生まれ生後2ヶ月でやったこと
息子は2月生まれの早生まれ。
5月に初節句を迎えた時は、まだ生後2ヶ月でもうちょっとで生後3ヵ月というタイミングでした。
まだねんねの赤ちゃんだったし、お祝いって言ってもできることは限られているし、そもそも何をやっても本人はよく分からないだろうな…と。
まだ生まれたばかりなのに、兜飾りや五月人形を買う必要ってあるのかな?と思ってました。
本格的にやるのは来年でいいかな~と思いつつも、人生で一度きりの初節句だしなんかやりたいな~。でも、男の子の初節句のお祝いって何すればいいんだろう?と色々調べた結果、我が家が息子が生後2ヶ月のタイミングでやったことや、悩んだ末にやらなかったことをブログで紹介したいと思います。
2月生まれ男の子の初節句でやったこと
両親を招いてのお食事会
お祝い、というからには、やっぱりお食事会かなって思いました。
私とパパと息子の3人で、おうちでささやかにやっても良かったんですが、
両親たちが「お祝いしたい!」うるさくて…
義両親を家にお招きして、私が料理するってのも嫌だったので、手っ取り早く外食をすることにしました。両家の両親そろって、結婚式以来の集合!
私も産後、やっと回復したって感じだったので、久々の外食を楽しむことに。
なお、食事会の場所はお祝いコースがある「目黒雅叙園(現:ホテル雅叙園東京)」にしました。
そのときの食事の様子などは別の記事でご紹介していますが、外食にして正解!私たちも両親も、とても満足いく食事会になりました。
レストランの店員さんに頼んで、家族全員の集合写真も撮れたしね。
今振り返ると、初節句を逃すと、しばらく一緒に食事をする機会もないので、本当にやって良かったなと思いました。
なお、ちょっと高かったですが、食事代は全て我が家から支払いました。まぁ孫のために遠方からわざわざ目黒まで足を運んでくれた祖父母へのお礼です。でも、どちらかといえばお祝いされるほうだったわけだし、割り勘でも良かったかなぁ。笑
端午の節句に合わせた衣装を着せて初節句の記念撮影
初節句のお祝いはささやかでも、写真は記念に撮っておきました!
楽天市場なんかを見ると、赤ちゃん用のロンパースにも、着物や袴風のデザインがあったりして、そういうのを買ってもいいな~って悩みました。
アリスとかで記念撮影するよりは安く済むしね。
で、結局のところ衣装は買わず、息子はこんな感じで撮影されました↓
金太郎の「金」前掛けで男らしくw
あと、いちお手には「熊」のおもちゃで男らしくw
たまたま出産祝いに友人からいただいたスタイなんですが、ちょうどいいやと思いまして。床にバスタオル敷いただけの手抜き写真ですが、我が家では大切な思い出の1枚です。
でも、もうちょっと衣装とか背景にこだわっても良かったな~とは思いました。ごろりんアートっぽくしても良かったかも。
保育園のイベントで鯉のぼり飾りを手作り
目黒区の保育園で開催される手作りイベントに参加してきました!
私が参加したのは原町保育園の子育てふれあいひろばのもの。
事前に和紙などを必要な形に切ったり折ったりしてくれていて、
あとは色合いを選んで貼るだけ、という簡単なやつでしたが、なかなかキレイで満足♪
保育園のイベントだったため、作成している間、職員さんが赤ちゃんを見ててくれて助かりました!
小さな兜飾りでぷちお祝い
こちらは頂き物の兜と鯉のぼりの飾り。
ガラス細工で小さいですが、2ヶ月の赤ちゃんのお祝いの我が家にはこれで十分!
お部屋に飾って、端午の節句気分を味わいました♪
義両親が買ってきた小さなこいのぼり
私たちよりもお祝いをしたがっていたのは両親・義両親で、それがけっこう大変でしたね。
私たちが「今年は簡単に済ませるから、何も買わなくていいよ」って言ったんですけど、我慢しきれなかったのか、義両親はアンパンマンの鯉のぼりを買ってきました。
まぁ、これくらいのサイズなら、マンションの我が家にも飾れるのでいいですけどね…。
でも、意外とこの形状って飾りにくくて。
普段はクローゼットの中にしまわれています。
1歳超えたら興味持ってくれるかな~?
2月生まれ男の子の初節句でやらなかったこと
一方で、男の子の初節句でやる一般的なことでも、我が家では息子が幼すぎるという理由で来年に見送ったり、やらなかったことがあります。理由と一緒にご紹介しますね。
兜飾りや五月人形の購入は見送ることに
端午の節句といえば、兜飾りや五月人形!
親世代からしたら、初節句で購入して当然って感じみたいで、4月に入ったくらいで「今度兜飾りをお店に見に行こうと思うんだけど…」っていきなり言われました。
まじか…(; ・`д・´)
あと、厄介なのが「なるべく大きくて立派なものを買いたい」というマンション暮らしには困った理想(^^;)昔の人って、そういうこだわりありますよね。
でも、息子はまだ2ヶ月なのでお座りもできないし、一緒に記念写真を撮ることすら難しいと思うんだよね…。
それより、多少は物事が分かるようになるであろう来年の1歳の端午の節句のときでもいいんじゃない?っていうか、そのほうが良くない?と思って、両親からの申し出は断りました。
何度か断って、やっと理解してくれました。ふぅ。
来年は、心置きなく、マンションサイズの兜を買ってもらうつもりです。笑
ちなみに、「兜を誰が買うのか」っていう問題があるみたいですが、我が家はすんなり嫁の実家側が買う、ということで事が進みました。こういうしきたりみたいですね~。
あとは、旦那が子供の時に買った五月人形をおさがりする、って案も出たんですが、そこは義母が「あれは【旦那】のだから、【息子】には新しいのを買ってあげて」と言われましたとさ。
こいのぼりはマンションなのでお断りした
さらに、両親からは「ベランダに飾れる大きい鯉のぼりを買いたい!」という申し出が…
いや、いらんからw
っていうか、マンションだから大きすぎる鯉のぼりは飾れないから!
というツッコミを心の中にしまって、
こちらも兜飾りと同じ理由でお断り。
あらためてマンションの規約を確認したら、ベランダの外に出るような飾りはNGっぽかったので、来年同じことを言ってきたら規約を理由に断ろう…
でも、色々見ていたら、鯉のぼりのデザインのウォールステッカーがあって、それはいいなぁって思いました。壁に何度でも貼ったり剥がしたりできるやつ。写真撮影にも良さそうだし、来年の候補にメモ。
写真館での撮影はやらなかった
100日祝いやお宮参りなんかと同じで、初節句の記念撮影を写真館でやるご家族もいるみたいですねー。
確かに、和服姿や金太郎コスチュームの息子見てみたい…
でも、予算の関係でやめました。この先もいろんな行事が控えているし…初節句まで写真館で撮影してたら、このあとのハーフバースデーとかファーストバースデーとかどうすんの!と思ったので。
早生まれじゃなかったら検討してたかもなぁとは思う。
手形や足形などの記念品は作らなかった
あと、初節句でよく見かけるのが足形とか手形とったり、それで記念品を作ったりするみたいなやつ。
2ヶ月の赤ちゃんの手の平を開くのって超大変だったし、それなら生まれたばっかのときの足形があるから、初節句では作らなくてもいっか、ってなりました。
なんでもかんでもやってたら、お金なくなっちゃう。
お祝い金などはもらわなかった
節句って子供の成長を願うお祝い事なので、両親たち的には「お祝い金はいくら渡すべき?」なんて考えたりするんですかね?
でも、、我が家は2ヶ月前に出産祝いもらったばっかだったので、
初節句に関しては事前に「プレゼントとかも含めて、何もいらないから!」と伝えておきました。
お金もらっちゃうと、内祝いとかお返しとかめんどくさいしね。嫁の両親はいくらで、男親はいくらで、とかもめんどくさいしね。
初節句男の子のお祝いにやったことまとめ
・両家の両親を招いての食事会
・衣装を着せての記念写真
・地元の手作りイベントに参加
・兜や五月人形、鯉のぼりはいらないと断った
我が家の初節句はこんな感じでした。
そもそも、早生まれには初節句って早すぎるよね。
特に女の子の2月生まれとかだったら、初節句ってすぐじゃんね(; ・`д・´)
両親とかは、たとえ赤ちゃんでも気合入れてお祝いしたがる人が多いと思うけど、現代人に合ったお祝いの仕方でいいと思うし、来年ちゃんとやればいいんじゃないかなって個人的に思いました。
まぁ、このあたりはおうちによって違うと思います。
我が家の初節句の過ごし方が少しでもご参考になれば幸いです(´艸`*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません