保育の利用申込書の記入例&書き方を分かりやすく解説します
認可保育園の申し込み書類である「保育の利用申込書」。
地区によっては保育利用申込書、保育所等入園申込書、保育所等利用希望申請書と呼ぶところもあるみたいですね。
我が家も息子を保育園に入園させたくて目黒区の書式で保育の利用申込書を書きました。
しかし、目黒区役所からは書き方も記入例も具体的に紹介されておらず、細かい部分でどうやって書けばいいんだろう?と悩まされました。分からないところは何度か区役所に問い合せもしました。
また同じ書類を書くときに悩んではいけないと思い、各項目の書き方や具体的な記入例をまとめておきます。目黒区の書式にはなりますが、東京都内や他の都道府県の方にも参考にしていただけるよう詳しく解説しています。
▼教育・保育給付認定書の記入例はこちら!
教育・保育給付認定申請書の記入例と書き方!目黒区の様式を参考に解説します
【前提】保育の利用申込書はあくまで申込書
具体的な書き方をご紹介する前に、保育の利用申込書というのはあくまで申込書である、ということをお伝えしたいです。
人によっては、就職活動のエントリーシートのように審査されるような気持ちでいるかもしれませんが、そんなことはありません。区役所の担当者が、保育の必要性や、保育園を利用するための指数(ポイント)の確認に利用する書類です。
万が一、ミスって書類に不備があったとしても、区役所の担当者が提出時に指摘してくれることもありますし、提出後に電話で連絡がきて確認してくれることもあります。なので、「完璧に書かないとヤバイ!」と緊張しすぎず落ち着いて書いていきましょう♪
保育の利用申込書【記入例一式】
保育の利用申込書の記入例を作成しました!
▼各リンク先より記入例がダウンロードできます。
【記入例】保育の利用申込書1(申込者、希望保育園等)
【記入例】保育の利用申込書2(家庭状況書)
【記入例】保育の利用申込書3(児童状況書)
※目黒区の「保育の利用申込書」の書式です。
ただし、記入例では基本的な書き方しか紹介できていません。各項目の書き方については、次章でひとつずつ紹介していますので、合わせてご確認ください。
保育の利用申込書(申込者)
申込者(保護者)
保育園利用の申込者の情報を書きます。
ここでは、保護者の住所・氏名・電話番号を書きます。住所は正確に、マンション名まで書きましょう。
氏名のふりがなは、「ふりがな」と書かれていたら平仮名で、「フリガナ」と書かれていたらカタカナで書きます。
電話番号は、両親の携帯電話番号を記入しておきましょう。自宅電話はなければ空欄でOK。
☆保護者は母親父親どっちを書く?
氏名欄は父親、母親どちらでもかまわないそうです。もし迷ったら、世帯主(父親)の名前のほうが無難かも。確認したら、父親を書く人が多いそうなので。今後、保育園利用に関する書類の宛名などにも使われます。
最近引っ越してきた場合
該当がない場合は空欄でOK.
保育園の利用にあたる所得確認は、1月1日現在の住所をもとに行われます。そのため、その年の1月1日現在で、区外に住んでいた場合は前住所を書きます。転入日を覚えていない場合は、住民票を請求して確認する必要があります。
例)平成31年4月入所の申込みの場合は、平成30年1月1日に住んでいた住所
保育の利用申込書(希望の保育園)
保育園へ入所させたい子供の名前、性別、生年月日、支給認定の状況、利用したい保育園を希望順に記入します。
生年月日
和暦西暦のどちらでもかまいませんが、書類の中で統一するようにしましょう。また、区役所は書類作成時に和暦を使用することが多いです。迷ったときは、和暦で書きましょう。
支給認定の状況
認定区分によって、どちらかにチェックをします。ほとんどの人は「保育標準時間」でOK。
■保育標準時間:1日11時間まで保育園を利用できます。会社勤務でフルタイムや時短勤務などをするママはこちら。こども園で長時間利用したいママもこちら。家庭福祉員は利用できません。
■保育短時間:1日8時間まで保育園を利用できます。パート勤務などのママはこちら。延長保育は利用できません。こども園で中時間利用したいママもこちら。
希望する保育園
第1希望から順番に希望する保育園の名称を書きます。
目黒区では、子供一人に対して、第10希望まで書くことができます。
☆第10希望欄まで埋めるべき?
どこでもいいから保育園に入りたい!という人は、第10希望まで書くべきです。実際、私も区役所の窓口ではなるべく多く書いたほうがいいですよ、と言われました。
ただ、通うことが難しい保育園まで無理やりに書く必要はないと思います。もしも、その園に決定してしまったら、基本的にはそこへ通わなければいけなくなります。
※目黒区 平成31年度からの変更点※
平成31年度の申し込みにて利用内定辞退をすると、翌年度の4月利用申し込みまでの期間、調整指数が「-1」されることになりました。来年も利用申し込みを検討している方は、辞退する可能性のある保育園への申し込みは控えたほうが賢明です。
☆第1希望を人気保育園にすると倍率が高い?
あくまで東京都目黒区の場合ですが、目黒区では、まず申込者にポイントを割り当て、ポイントの高い順に並び替えます。
そして、最もポイントの高い人から順に、希望する園を割り当てていく、という方法をとっているそうです。
なので、倍率の高そうな人気保育園を第1希望にしても第10希望にしても、保育園に受かる確率自体は変わりません。
ただし、第10希望全てが定員の少ない小規模園ばかりで、すぐに定員に達してしまう、となると、例えばポイントが高くて優先順位が高くても、第1~第10希望までいっぱいで申し込みできなかった、という結果になってしまいます。
例えば…
◆Aさん:ポイントでは50位
第1希望:満員(人気園)
第2希望:満員(人気園)
第3希望:満員(小規模)
⇒順位は高いが保育園に入れない
◆Bさん:ポイントでは200位
第1希望:満員(人気園)
第2希望:空きあり
第3希望:満員(人気園)
⇒空きがある第2希望の保育園へ入所
第10希望の中には、ご家庭からの通いやすいさとは別に、定員が多く、入りやすそうな園も含めておくといいかもしれません。
新設された保育園は比較的入りやすいようです(あくまで口コミ情報ですが)。通園可能な範囲に新設園があれば、ぜひ書いておきましょう!
保育の希望開始日
保育園の入所は、基本的に毎月1日からです。
4月入所を希望する場合は、平成●年4月1日と記入しましょう。
児童2の欄
保育園へ入所を希望している子供が2名以上いる場合は、こちらの欄へ2人目の情報を書きます。
同時に2人以上の児童の利用を申し込む場合
2人以上子供がいる場合、同じ保育園に通えるのが一番理想的なのですが…。そうもいかないのが現実です。
同じ保育園に入れなかった場合、空き待ちをするのか?それとも他の保育園でもいいので申し込みをするのか?希望する選択肢を1つだけ選びます。
家庭状況書(父母の状況)
子供の両親について、勤務先や障害の有無などを書く欄です。
過去の就労先
注意してください!ここには、現在の勤務先ではなく、過去に勤務していた会社(前職)について記入します。
※現在の就労状況については、「保育を必要とすることを証明する書類」として勤務証明書などを添付するため、記入欄はありません。
「過去の就労先」って保育園利用に関係ある???例えば1度転職してたら、前職の仕事場の情報を書くの?なんで???と思って、目黒区役所の保育課へ問い合わせてみました。
以下、保育課の担当者の回答。
「過去の就労先の欄は、空欄でかまいません。こちらの欄は、今のお仕事を初めて1ヵ月未満の方に記入をお願いしているので。」
とのことでした。
あらためて確認すると、目黒区の調整指数に「就労実績」というのがあり、就労開始からの実績が1ヵ月未満の場合、調整指数が「-1」されます。とりあえず、今の仕事を一カ月以上続けている方は、記入しなくて大丈夫とのことでしたので、我が家も空欄で提出しました。
傷病/心身障害/出産
該当項目があれば記入します。なければ空欄でOK。
目黒区の場合は、基本指数・調整指数の確認のため利用されます。指数に関係がない事柄は書かなくてOKです。
看護/介護
該当項目があれば記入します。なければ空欄でOK。
目黒区の場合は、基本指数・調整指数の確認のため利用されます。指数に関係がない事柄は書かなくてOKです。
その他(不存在/虐待等)
該当項目があれば記入します。なければ空欄でOK。
目黒区の場合は、基本指数・調整指数の確認のため利用されます
家庭状況書(利用を希望する児童の世帯状況)
保育園に入所させたい児童を含む、世帯員全員の状況を記入します。基本的には、同じ住所に住んでいる家族のことを書けばOK。調整指数の「同居親族」にも関係してきます。
ちなみに、別居の祖父母は書かなくてOK、同居の叔父や叔母などは住民票の世帯が違うなら書かなくてOKです。
世帯員の氏名
フルネームを書きます。苗字はみんな同じかもしれませんが、めんどくさがらず姓・名を書きましょう。ふりがな欄があれば忘れずに書きます。
児童との続柄
子供から見た続柄を書きます。
例)保育園へ入所を希望する子供:本人
その他の家族:父、母、兄、姉、弟、妹
続柄に「長男」と書く必要はありません。兄弟姉妹の上下については、隣に生年月日や年齢などを書く欄があり、そちらで確認できます。
職業/学校名/幼稚園名/保育園名
この欄で悩むのが「職業欄」かと思います。
具体的な就労状況は、添付資料で確認してもらえますので、ここではある程度分かる書き方で問題ありません。もちろん、詳しく書いてもOK。
例)会社員、自営業、パート、専業主婦 など
生活保護の有無
該当があれば記入を。なければ「無」に丸をします。
家庭状況書(祖父母の状況)
母方、父方、それぞれの祖父母について氏名、生年月日、年齢、住所、電話番号を記入します。
子供の保育ができる祖父母はいるかどうか、特に住所をチェックされます。なお、保育園の申し込みにあたって、こちらに記入した電話番号へ連絡がいくということはないようですので、実家の固定電話を書いておきましょう。
不存在の場合
カッコ内には、下記のような不存在の状況を記入します。祖父母が死亡している場合などは、氏名と生年月日のみ記入し、住所や年齢などは空欄でよいでしょう。
例)死亡、離婚、離婚調停中、行方不明、拘禁など
児童状況書
児童1、児童2それぞれについて該当項目を記入します。
※保育園を利用したい子供が1名の場合は、児童2の欄は空欄でOK。
氏名
フルネームを記入します。
日中の保育状況
調整指数の確認事項です。当てはまる保育状況に丸をつけ、預け先や前受託先などの情報を正確に書きましょう。
※預け先がある場合は、別途「受託証明書」が必要。前受託先については添付資料は必要ありませんが、その代わりに住所や電話番号、受託期間などを書きます。
健康状態
アレルギー、通院治療、発育面で気にあることがある場合は記入します。アレルギー対応ができない保育園もあるので、ちゃんと記入しましょう。
また、通院治療や発育面で気になることがあるに「はい」と回答した場合は、「児童の健康状況申告書」を記入して提出します。
児童の健康状況申告書
こちらの書類は、該当事項がある場合のみ記入します。下記に該当しない場合は、未記入(空欄のまま)でOKです。
・継続的に通院治療等をしている
・発育面で気になることがある
・その他区役所から記入をお願いされた場合
※児童1名につき1枚記入する必要があるため、2名分を書く必要がある場合は、「児童の健康状況申告書」のページをコピーしてください。
同意書に書く保護者氏名は父親?母親?
書かれている内容を確認して、一番下の欄に署名と日付を書きます。日付は記入日でOKですが、保育の利用申込書の一番最初のところにある日付と同じほうがいいでしょう。
ここに書く保護者氏名は、保育の利用申込書の申込者に書いた保護者の名前を書きましょう。世帯主(父)の名前を申込者とした場合は、同意書にも父親の名前を書きます。
母親が書類を書いているご家庭も多いと思いますが…ここに書く保護者氏名は形式上ですし、基本的には両親ともに書類内容を把握しているという前提になりますので、あまりお気になさらずです。
保育利用申込書で間違えた場合は訂正印が必要?
特に指定されていませんが、申込書はボールペンなどの消えない黒字で書きます。しかし、間違えてしまわないか不安になる人も多いはず。
鉛筆で下書きをしてから清書をするのはちょっと大変ですよね。
万が一間違えてしまった場合でも、特に指定のある書類でなければ、銀行に提出するような書類ではないので訂正印は不要です。
間違えてしまったり、書き損じてしまった場合は、区役所の担当者が分かるように訂正しておきましょう。修正テープを使ってもOKですし、二重線を引いて空いているスペースに書き直すのもOKです。
目黒区の場合は、申込書を目黒区役所のホームページからダウンロードできますので、新しく印刷して書きなおすこともできますよ。
保育の利用申込書を書き終えて
保育園の申し込み書類、意外と疲れますよね…(;´Д`)
お疲れ様でした。
別途、一緒に提出する添付資料もいろいろあるんですよね~。私は育児休業中に保育園利用の申し込みをしたかったので、就労証明書を勤務先に書いてもらったんですが、郵送でやりとりするだけでも数日かかっちゃいましたからね。
あとは、祖父母の生年月日が正確に分からずあたふたしたり。笑
万が一、書類に不備があると訂正が必要になってくるので、早め早めに提出したほうがいいですよ~!私は一発OKだったんですが、区役所の窓口では「この情報は分かりますか?不明であれば、一度確認してきてください」とか「この書類を持って、また来てください」って言われてる人たくさんいましたから…。
無事、みなさんが希望の保育園に入れますように。
▼教育・保育給付認定申請書の書き方と記入例はこちら!
>>教育・保育給付認定申請書の記入例と書き方!目黒区の様式を参考に解説します
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません